SSブログ

糖尿病 初期症状 食事 コレステロールを控えよう

スポンサードリンク




糖尿病の方もそうでない方も、健康な身体づくりのために食事の改善を
していくうえで、コレステロールを控えることは効果的です。

ここでは、コレステロールが高めの食品の実例を挙げながら抑える方法
などを紹介してみます。



なぜコレステロールを控えるの?


糖尿病の方に限らず、コレステロールを大量に摂ることで高脂血症の
危険性が高まってしまいます。

高脂血症は簡単に言えば、脂肪分やコレステロールによって、血液が
ドロドロになってしまうということです。

この高脂血症によって、合併症の動脈硬化が進んでしまうという二次
災害的な障害が出てしまう恐れがあります。

糖尿病の方は、そうでない方に比べると動脈硬化の進行が速いので、
一層コレステロールの量を調整する必要があるのです。



コレステロールが高めの食品 例


下表はコレステロールが高めの食品の例です。

 - 食品の実例
 魚介 いか、しらうお、たらこ、わかさぎ、うに、など
 魚介の干物 桜えびの煮干し、スルメ、かずのこの塩蔵品、など
 肉 鶏の肝臓、豚の肝臓、牛の肝臓、など
 たまご 卵黄、うずらの卵、卵豆腐、など


ここに挙げたのはほんの一例ですが、こういうコレステロールが高めの
食品を摂る場合は、注意をする必要があります。



コレステロールを控えるには?


コレステロールを控えるためには、上記のようなもともと数値の高い
食品を控えることが大前提ですが、コレステロールを抑える働きのある
食品をうまく使うことも効果的です。

代表的なものとして、大豆の製品などがいいかもしれません。

大豆に含まれるイソフラボンなどがコレステロールを抑制する効果が
あるようです。

大豆の煮豆、納豆、豆腐、豆乳など、実にさまざまな食品があります
ので、コレステロールが高い食品を使ったら、一緒にに使ってみる
とかいいかもしれないですね。

それから、大豆製品はたんぱく質が主役の食品に含まれるので、分類は
間違わないようにしましょう。

それから食物繊維が多めの食品も活用しましょう。

食物繊維にはコレステロールを抑える働きがありますから、組み合わせて
食べると効果的だと思います。



【関連記事】
食事のポイントなど
糖尿病 初期症状 食事 合併症予防のために
糖尿病 初期症状 食事 改善に関する記事まとめ



スポンサードリンク


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0)  [編集]
共通テーマ:健康

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました



Copyright © 糖尿病 初期症状 食事 改善 All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます
アメリカドラマ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。